2017 山梨県ユース2部リーグ 第1節 ― 2017/04/02
キーパーと一対一も何度も 枠内シュートはKFの方が
しかししかし それを貫くのが チームのステップアップに
来週は帝三B 頑張れ 甲府一高
2017 山梨県ユースリーグ 第2節 ― 2017/04/09
そして全員が相手を恐れることなく 十分戦えていました 👏👏👏
ボールを追う選手たち ― 2017/04/10
何度もアップされるようになれたらよいですね
2017山梨県ユース2部リーグ 第3節 ― 2017/04/15
高校サッカーに必要な事やるべき事(完結) ― 2017/04/20
皆さんはなんのために サッカーしていますか?
プロになるため 試合にでるため
サッカーが好きだから 友達が好きだから???
己を成長させるにはどうしたらいいか
それにはサッカーはどうかかわるのか
そしてサッカーを楽しむにはどうしたらいいか
人生を生きていく上でサッカーから何を学べばいいか
言い古された事ですが
「人からどう思われようが気にしない、自分に意識を向けて自分の価値観で生きていく、昨日の自分の限界を少しでも超えた自分に満足する どうして成功したのか理論づける、コーチやマニュアルに依存していたら進歩はない、そうしていくと、努力はするものではなく、したくなるものにかわるはず。負けず嫌いを自分に向ける、手を使って相手をかわしても 自分の進歩はない。ライバルは自分を磨いてくれる砥石 そう思うと、おのずと相手もリスペクトできるし、正々堂々と戦う事ができる、なぜなら、自分の価値観に沿っていれば 負けることも納得できるから、例えレギュラーになれなくても・・・」
プロになるのはほんの一握りの特別な選手だけ
その多くは社会に出て
別の道を責任を持っていきていかなければなりません
サッカーは人生勉強
大好きなサッカーで学んだことは決して無駄にはならないはず
大好きなサッカーだから 我慢することもできるはず
コーチがどうとか チームがどうとか 愚痴っていても
人に責任転嫁にしても何も生まないし
自分のためにマイナスにしかなりません
そして 何年後かに一緒に苦楽を共にした仲間はかけがえのない友に
今やるべきことは サッカーを友達との時間を思い切り楽しんで
それが 人生の上でとても大切なことのような気がします
短い高校サッカー時代 多くの皆が集大成の時期となるはず
自分を信じて



最近のコメント