2017 山梨県ユース2部リーグ 第1節2017/04/02

いよいよ始まりました
カテゴリーが上がった 2部リーグ👍👍👍
芝でできる幸せ


しかしその芝が仇に
日々グラウンドで練習しているKFには厳しい状況ですね
足に負荷がかかります 更に 45分ハーフ 
怪我あけの選手も多く 後半足をつる選手が続出 (^^;)
これも 2部リーグの洗礼ですね  リザルトは・・・

2 対 5 城西 (得点者  リョウ2)

得点差ほどは 差を感じませんでした 
最初の2失点は ピッチの違いによる失点?

キーパーと一対一も何度も 枠内シュートはKFの方が
相手は放り込み 見ていて???
KFは若干無理があっても最終ラインからのつなぎ
しかし このレベルになると 最終ラインのパス回しも 余裕は持てません
プレッシャーが速い中で ツータッチ スリータッチ は許してもらえませんね
そんな中で 困った曖昧な キックからの 相手に渡してしまい・・・

しかししかし それを貫くのが チームのステップアップに
見ていて楽しかった なにより 選手たちが 足がつるほど頑張ったそんな  プレイを次も見たいですね

来週は帝三B 頑張れ 甲府一高

RY 1番 サブキーパーで城西のベンチに? 素晴らしいですね👍👍👍


  

2017 山梨県ユースリーグ 第2節2017/04/09

雨後曇りのち 晴れ  帝三G

結果  2 : 6 帝三B  (得点者 カイセイ リョウ)
前半  2 : 3
後半  0 : 3

開始早々から 枠内シュートはKFの方が 
しかし 相手はBチームとはいえ 帝三 
個々のスキル  決めきるときの迫力は 格が違います

帝三父兄曰く  3年生も入ったBチームで後半は1年生が出てきたようです
将来を担う1年生 1月から帯同していたとか 流石ですね

それでも、主力の怪我が続出するなか
KFも新2年生 のツートップは迫力がありました
そして全員が相手を恐れることなく 十分戦えていました 👏👏👏
ディフェンスには、若干課題があったのかもしれませんが
期待させる何かがあります 頑張れ KF

レジェンドオブイエロー 7番覚醒です
城西戦でも3人抜きのゴールから 今日は 鳥肌がたつゴールでした


レジェンドオブイエロー それぞれが同じスキルを持っているはずです
自分を信じて 試合に出られる出られないは時の運

迷わず頑張れ KF RY

ボールを追う選手たち2017/04/10

ボールを追う選手たちin山梨 様

いつも大変素晴らしい写真をアップされている同氏様
2部にあがるとこんなメリットもあるんですね
第2節の写真がアップされています m(__)m

何度もアップされるようになれたらよいですね

2017山梨県ユース2部リーグ 第3節2017/04/15

晴れのち曇りのち雨のち晴れ  航空G

   0 : 6  駿台
前半 0 : 2
後半 0 : 4

風雲急を告げる? 目まぐるしく変わる 天気
前半も後半も 風下・・・ 
流石に 私立の一角を狙う 駿台
前線からのプレッシャーで パスの出所もなく 
判断が少しでも遅れれば もう プレイさせてもらえません
最終ラインのパス回しでさえままならない状況
失点はミドルが多く 寄せの違い プレイスピードの速さ
ボールへの執着の違いを感じました
しかし リーグ戦2部は初参戦 
今は勉強&夢の途中   伸びしろは何処のチームにも負けない?
頑張れ KF

RY 後半は4人の選手が出場
高知・北海道世代 の7番  & 高知CB VS 北海道10番FW 対決
高知世代7番はCB 北海道世代7番は何もさせてもらえませんでした
脱帽m(__)m
北海道世代10番 相変わらず キレキレでアシスト 流石ですね  

これからも もっともっと RY対決を見たいですね
頑張れ RY
 


高校サッカーに必要な事やるべき事(完結)2017/04/20


皆さんはなんのために サッカーしていますか?

プロになるため 試合にでるため 

サッカーが好きだから 友達が好きだから???

 

己を成長させるにはどうしたらいいか 

それにはサッカーはどうかかわるのか

そしてサッカーを楽しむにはどうしたらいいか

人生を生きていく上でサッカーから何を学べばいいか

 

言い古された事ですが

 

「人からどう思われようが気にしない、自分に意識を向けて自分の価値観で生きていく昨日の自分の限界を少しでも超えた自分に満足する どうして成功したのか理論づける、コーチやマニュアルに依存していたら進歩はない、そうしていくと、努力はするものではなく、したくなるものにかわるはず。負けず嫌いを自分に向ける、手を使って相手をかわしても 自分の進歩はない。ライバルは自分を磨いてくれる砥石 そう思うと、おのずと相手もリスペクトできるし、正々堂々と戦う事ができる、なぜなら、自分の価値観に沿っていれば 負けることも納得できるから、例えレギュラーになれなくても・・・」 

 

プロになるのはほんの一握りの特別な選手だけ

その多くは社会に出て 

別の道を責任を持っていきていかなければなりません

 

サッカーは人生勉強 

大好きなサッカーで学んだことは決して無駄にはならないはず

大好きなサッカーだから 我慢することもできるはず

 

コーチがどうとか チームがどうとか 愚痴っていても 

人に責任転嫁にしても何も生まないし

 自分のためにマイナスにしかなりません 

 

そして 何年後かに一緒に苦楽を共にした仲間はかけがえのない友に

今やるべきことは サッカーを友達との時間を思い切り楽しんで

 

それが 人生の上でとても大切なことのような気がします

 

短い高校サッカー時代 多くの皆が集大成の時期となるはず

自分を信じて



2017 山梨ユース2部リーグ 第4節2017/04/22

晴れ 航空G

   1  :  5  航空B   (得点者 ヒュウ)
前半 0  :  2
後半 1  :  3

航空Bさんは リーグ戦初失点👍👍👍
失点の内 4点がセットプレイ (^^;)
コーナーはキーパー前に密集 キーパーが前に出られない状況
多分 アピールすれば ファール???
選手間のピッチ内での意思の疎通が効果的に図られていました
自分で考えて行動し責任をとる これこそがKF👍👍👍 

後半 20分までは どの試合でも 互角以上の戦いができています
流れの中からのチャンスは 甲府一の方が多い状況
その後は 走力の違い???(^^;)
ほとんどが足をつっている状況(^^;)
後半の失点は キャプテン負傷で数的不利の状況で・・・
タラればはいけませんが KFはスコアー以上に対応できている気がします

RY KFの前の試合  駿台甲府 VS 甲商業
2:2 のドロー
駿台のキーパーは高知世代キーパーだったそうですm(__)m
さらに 高知世代MF K吾さん
駿台では 高知世代7 & 北海道世代10 
みんな 素晴らしいプレイを見せてくれていました m(__)m

頑張れ KF  頑張れ RY

ユースリーグ2部 第4節結果2017/04/24







手作り感満載なので 責任は持てません m(__)m (^^;)


平成29年高校総体サッカー兼関東大会予選 1回戦2017/04/29

爽やかに晴れ渡った 小淵沢の空
帝三Gは完全アウェイ 真っ赤に染まり VFKのような 大弾幕も
帝三父兄 から 「1.5軍でもない Aですよ」 (^^;)

結果は 

3年間の集大成 理屈抜きに 素晴らしい ベストゲームでした (:_;)
相手は新人戦の覇者 名実ともに県下 No1
しかし 初戦の難しさ 静かな立ち上がり 
開始早々 RY7のえぐりからクロス 「普通にできてる?・・・」

リーグ戦では、帝三Bに歯が立ちませんでしたが
今日は違いました

ピッチに立っている全員が 臆することなく 最終ラインからのビルドアップ
前半は相手ゴール前に迫る機会が何度か
しかし、バイタルが少しでも緩くなると 
グラウンダーのコースを狙ったミドルで2失点(・_・;) もったいない

しかし 2枚のCBは的確なポジショニングで オーバーラップも
3年生のSBと2年生両ウィングの連携で サイドに起点を作らせず
3ボランチは豊富な運動量で  
ワントップは2,3枚の最終ラインを引き連れての迫力のある突破  
一人一人が デュエル 本当に戦っていました (:_;)

そして 今日の甲府一高 は 
個で劣る 1+1 が 3にも4にもなっていました
でなければ この結果はあり得ません

相手の芸術的な 3点目の後
後半 30分過ぎ
 

得点者 コウキ

更に 終了間際の猛攻
後半ロスタイム 勝利への執念 キャプテンの思いのこもったシュート

リーグ戦の効果 最後まで走り切った選手達
後半終わり間際 先生の「この時間がレベルアップにつながっているぞ」
そう、ここ数か月でとてもたくましくなった KFの面々           それもこれも 仲間とともに 自分に厳しく 限界以上の力を出し切った 
君たちへのご褒美
試合後の2年生の涙は  悔しさか?先輩達への思いか?・・・       いずれにしろ明日につながる 涙です 

サッカーを通じて とても貴重な経験をさせてもらっていますね
この一瞬一瞬が 人生の糧になるはず
スポーツでも勉強でも

次のインハイはきっと・・・
明日に向かって 頑張れ 甲府一高 サッカー部